●今回は中高生向け●
146箱目「カップ? コーン?」
ここのところ「アイスクリーム」ネタが続きましたが、今回も同様です。
アイスクリームは普通、紙製のカップに入れるか、ウエハースやビスケット生地で作った円錐形の容器に乗せて販売されています。
円錐形の容器は「コーン」と呼ばれています。
この語は英語から来ているのですが、cornと思っている人が多いようです。
それは間違いです。
英語の corn は「トウモロコシ」のことです。
アイスクリームの「コーン」は cone です。
厳密に言うと、発音も〔コーン〕ではなくて〔コウン〕のほうが、原音により近いです。
もともとcone は「円錐形」という意味です。
よって、ショップで店員さんに「コーンで」と注文する際は、
I’d like my ice cream in a cone.
と言えば良いです。
もちろん、「カップで」の際は、下線部を in a cup とすれば良いです。
単に、In a cone(cup). でも良いし、
Cone(Cup), please.
でも十分通じると思います。
店員さんのほうから、
Cone or cup?
と聞いてくる場合もあります。
というわけで、もしあなたが「ソフトクリームをカップに入れて」という注文をしたければ、
I’d like a soft serve ice cream in a cup.
とでも言えばOKですね。
あ、「ソフトクリーム」は、英語では必ず、
soft serve ice cream と言ってください。
まあ、アイスクリームショップで直に注文する場合は、soft serve だけでもOKですが(状況でわかるので)。
とにかく、英語ではsoft cream と言う言い方は絶対にしません。
「ソフトクリーム」も和製英語なんですね。
●語り手/英語科・鈴田